県医労連メーリングリスト
医療・福祉の現場で働く人達の相談と情報交換の場
千葉県医労連では、医療・福祉の現場で働いている組合員はもちろん一般の非組合員の方々に向け、メーリングリストによる労働相談や情報交換などの議論をする場を設けました。
同じ立場の仲間の意見や経験豊富な諸先輩方からのアドバイス得られるチャンスです。面と向かって話せない事柄など、相談してみましょう!
参加方法
千葉県医労連のメーリングリストに参加するには登録専用ページからメールアドレスとパスワードを入力してを登録する必要があります。(登録専用ページは新しいウインドウで開きます。)
千葉県医労連メーリングリスト宛のメールアドレス:
注意事項を良くお読み頂き、登録しましょう!
特徴
- 医療・福祉の従事者であれば、誰でも参加できる。
- メールアドレスは表示しなようになっている。(但し、本文中のアドレスは、表示されます。)
- 過去に投稿したメールを見れる「保存書庫」がある。
注意事項
以下の点にご注意下さい。
<参加資格>
- 本メーリングリストへの参加資格がある方は、医療・福祉の職に従事している一般の方及び労働組合に加入されている方です。
<ルール>
- 本メーリングリストへ投稿する際、「ネチケット(ネチケットガイドライン)」を守り、実名を記載しなくても最低限ハンドルネームを名乗りましょう。
- 本メーリングリストは、参加登録時にモデレーターの承認を致します。
これは、不適格な方(例: spamメールの発信者など)かどうかを見極めるためです。
- 本メーリングリストは、それに投稿する時にモデレーターの承認を必要とします。これは、投稿内容が本メーリングリストの目的と著しくかけ離れていないかどうかを確認します。
不適切だと判断された投稿はその旨を投稿者へ伝え、配信はされません。
- 投稿するメールの文字コードはJISをご使用下さい。SJIS、EUC、UTF-8での投稿はしないで下さい
- 投稿するメールはテキスト形式(text/plain)にして下さい。添付ファイルメールやHTML形式でのメールは投稿しないで下さい。
- 本メーリングリストでは、ウイルス等のチェックはしていません。各自の責任において適切に対処して下さい。また、ウイルス等のメールを送信しないで下さい。
<個人情報について>
- 本メーリングリストの参加者メールアドレスなどの個人情報は、適切に管理し、メールの配信、参加者への連絡など本メーリングリスト内での利用目的以外に利用はしません。また、第三者へ提供する事もありません。
- 本メーリングリストでは、投稿した方のメールアドレスは、わからないようになっています。但し、本文中の署名などに記載されたものは、表示されます。
※上記事項を予告無く変更する場合がございます。予めご了承下さい。
|